ワークス
活動
見学・視察
- 名古屋市内の保育所・学校の現場視察(2024年10月~12月)
名古屋市立保育所、名古屋市立小学校、名古屋市特別支援学校 - 学校において指導的役割を担う看護師の実践に関する視察(2024年1月~継続中)
政令指定都市1件、県教育委員会2件
運営委員会
- 第1回なごや保育所・学校看護師エンパワメントセンター運営委員会(2024年9月)
- 第2回なごや保育所・学校看護師エンパワメントセンター運営委員会(2025年2月)
その他
- 愛知県難病団体連合会との意見交換(2024年11月)
メディア
- 医療ケア児の学びを支える 名古屋市立大が「学校看護師」育成に注力する背景.中日新聞 .2024.11.掲載ページ
- 「学校看護師」の育成・強化に着手、増加する“医療的ケア児”と家族のニーズに応える「保育所・学校に多様な医療ケアを安全に実施できる看護師が必要」 名古屋市立大学.中京テレビWEBニュース.Yahoo!ニュース.2024.11.掲載ページ
- 「医療的ケア児」の支援を 名古屋市立大が学校看護師育成へ.NHK名古屋 東海のニュース / 東海 NEWS WEB.2025.1.掲載ページ
学会等発表
2024年度
- 大橋麗子,尾﨑伊都子,遠藤晋作.医療的ケア児を支える学校看護師エンパワメントプログラム.名市大100人論文.2024.11. 名古屋市立大学.
- ①現役保育所・学校看護師を対象とした指導的役割を担う看護師育成プログラム開発・実施
- ②潜在看護師・現役保育所・学校看護師を対象とした保育所・学校看護師に特化したプログラム開発・実施
- ③看護・リハビリテーション・人間文化の学生を対象とした保育所・学校における医療的ケア児支援科目の新設
- 大橋麗子.保育所・学校看護師の専門性の可能性を探る.全国キャラバン3Questions‐東海地区.2024.11. 名古屋.
- ①保育所・学校看護師の専門性を明確にして将来の可能性を探る
- ②保育所・学校看護師のリーダーを育成するプログラム開発する
- ③次世代の保育所・学校看護師を大学基礎教育で育成するという本事業の取り組み
- Reiko Ohashi. Empowerment Program for School Nurses Supporting Children with Medical Needs. 2024 NCU Contact Points Symposium 2024NCU拠点校シンポジウム 未来につながる研究~よるよい社会を目指して~Think about SDGs- Bridging to the Future : Research Aiming for a Better Society. 2024.12. 名古屋市立大学.
- 大橋麗子.指導的立場となる学校看護師の人材育成について.Nurse@school研究会.2024.12.オンライン.